干潮でカヤックをこぐことができないので、ちょっと探検です。自然観察を楽しみました。
ものすごく潮が引きましたよ。
手前には植樹したメヒルギがあります。
何本か成長していますね。このまま台風シーズンも乗り越えてくれるとよいのですが。
ムラサキオカヤドカリがいましたよ。
ちょっと涼しいからお散歩しているのかもしれませんね。
本当に暑い時は出てきません。
メヒルギです。
つぼみがたくさんできていますね。
こちらは少し大きくなってきたものです。
カプセル状になっていますね。
いつもツアーではコンタック600みたいなやつと紹介していますが、きっと伝わらないでしょうね。
ジェームズボンドシリーズの、日本を舞台にした「007は2度死ぬ」に出てきた、スペクターの宇宙船の先端みたいに開いて花が咲くんですが、これもわからないですよね。
萼(がく)が開いて展開すると白くてかわいい花びらが出てきますよ。
チブサトゲグモが巣を作っていましたよ。
このクモはとてもよく見ることができる種類です。
左右に3対のトゲがあるのですが、その根元がちょっとふっくらしているところからチブサ(乳房)という名前がついています。
おっぱいのことです。
この和名をつけた人って、なんだかすごいですね。
白い眼のような模様もありますね。
実は模様はものすごくたくさんのバリエーションがあるそうです。
毎回、見比べているわけではないので、今度からは画像を集めてみます。
干潟にはたくさん砂の粒粒があります。
シオマネキが元気に活動しています。
こんなものが砂に埋まっていたんですよ。
ほじくり返してみました。
シレナシジミです。
もう死んでしまっているんですけど、持って帰って、洗おうと思います。
観察用の貝です。
オヒルギの胎生種子(胎生芽)も順調に育っていますね。
いつ落下してもおかしくないです。
すぐ下には、ほんとうに落下したばかりのものがありましたよ。
膝根(しっこん)も出ています。
砂がたくさん入ってきたので、根が埋まってしまって、目立たないですね。
こちらはヤエヤマヒルギです。
面白い形をしていますよね。
これはどうなっちゃうんでしょうね。
象の鼻みたいになっちゃってます。
つぼみも写っていますよ。見つけることができましたか。
遠くにはサギもいましたよ。
ご飯を食べなくてもいいのかな。
この先の方にもいます。ズームアップ!
そして、とても貴重な鳥もいます。
今日もクロツラヘラサギが遊びに来ていますよ。
この季節にはもう見ることができないと思うのですが。
まだまだ、この辺で遊んでいてほしいです。
とてもかわいいですが、実際はけっこう大きいですよ。