流れ・海浜流
先日のブログで海面着色剤に関連して、危険な流れについて少しだけ触れました。カヤックでも、海での活動の際に無縁のものとは言えないです。
県内各地で海開きを迎え、水難事故に対しての注意喚起という意味合いもあるので、すこし紹介したいと思います。
海流・海浜流
海水浴シーズンになると、沖縄でも海難事故が増加します。 様々な要因があると思いますが、海の水の流れに起因する事故も多いように思われます。 地球規模で考えると、海流というシステムです。 そしてさらにエリアを、私たちの生活圏により近いところで考えてみます。 ネットで調べると、海浜流という大きいくくりで表現できるようです。 この海浜に接する流れにもいくつかの種類があります。
沿岸流・並岸流
海岸に沿って、平行に流れるものが沿岸流、やや沖合も含めての広い範囲で、いつもあるような恒常的な流れだそうです。 そして、さらに岸に近いところで、海岸と並行に、局地的に発生するような流れを並岸流(へいがんりゅう)と呼ぶそうです。向岸流・離岸流・循環流
海側から岸に向かう流れが向岸流(こうがんりゅう)です。 岸から沖合に向かって流れるのが離岸流です。 離岸流の流れの先頭を離岸流頭といいます。 この離岸流頭から、さらに向きを変えて岸へと流れが変わる(向岸流)ものを循環流と呼ぶそうです。 私たちが活動するエリアには、さまざまな流れの種類があるのですね。ロングショアカレント
ロングショアカレントと呼ばれている並岸流は、海水浴客やダイバーを岸と並行に押し流してしまう可能性があります。※画像はイメージです。実際に流されているわけではありません