昨日は台風通過後の施設のメンテナンスのためにツアーは開催がありませんでした。
今日はカヤックでポイントを下見です。
今回はあれだけ大変な台風だったにもかかわらず、コースと大きさの関係で暴風域に入ることもありませんでした。
それでも風は強かったのでフィールドの確認です。
とても良い天気で、コンディションも抜群なのですが、新型コロナの影響でお客様はいません。
電話もかかってこない状態なので、深刻です。
満潮の時間なので、岸辺は透明度が高いです。
水にきらめく太陽光がとてもきれいです。
こんな感じです。
写真にはうつっていませんが、岸辺は驚くほどたくさんの漂着物があります。
風向きが北寄りから西になったので、自然学校側の水辺に大量の木々が流れ着いています。
それでは遊びに行きますよ。
コロナの影響で、私も精神的に疲れているので、気分転換にはアウトドアが一番です。
下見という名の遊びです。
ところどころでは発達した雲がにょきにょきと伸びています。
はじめに海が見える方へと漕いでいきます。
漕ぎ始めると川の中ほどでは、やや濁りがあります。
やはり台風の影響ですね。
満潮なので川も広々です。
海はまだ波が高いようですね。
白波がたっています。
サーフィンを楽しむ方には良いコンディションですね。
面白い形の雲がありましたよ。
上空ではまだ風が強いのかもしれませんね。
まだまだ夏の陽ざしです。
折り返してマングローブの方へ行ってみます。
水面は波があるように見えていますが、実際は表層だけの水の動きです。
風はそれほど強くないです。
台風で家にこもっていたので、こうやって川をこいでいると気持ちがいいです。
暴風域に入ることはなかったので、マングローブも無事ですね。
アマサギがいましたよ。
季節によって羽の色が変わります。
夏は茶色っぽい羽根が多くなります。
これが飴色(あめいろ)ということから、アマサギという名前がついているそうです。
和名は面白いですね。
昆虫などを捕食しているので、畑などでおおく見かけることがあります。
最近はほかのサギに交じって、このあたりで休んでいることが多いです。
でも季節も進んできたせいか、羽根色も変わってきました。白くなってきましたね。
畑をトラクターで耕したりするときに、地中からでてきた虫やミミズを食べるために集まってきたりします。
トラクターの後ろにぴったりとついてきて、食事をする風景が見られることが多いですよ。
見上げると木々の緑もきれいですね。
大きな台風になると、海水をかぶって葉っぱが枯れることが多いです。
雨台風と呼ばれているような降水量が多いタイプのものだと、まだよいのですが、風台風という雨があまり降らない時には大変です。
海の塩水が沖縄の内陸まで運ばれて、木々を枯らしていきます。
農作物、果物にも大きな被害が出ることがあります。
塩害で海岸沿いの木々も枯れて、赤茶ける風景は強い台風ならではの光景です。
今回は大丈夫なようです。
入り江にやってきましたよ。
こちらのマングローブも大丈夫だったようです。
小さいマングローブたちも数が少なくなってきましたが、頑張っています。
今回の台風で大きな被害がでた地域もありますので、お見舞い申し上げます。
今年は海水温がとても高いので、これからも非常に強い勢力の台風が発生しそうなので心配です。
そんなコンディションの合間に上手に遊ぶことが出来ればと思っています。
でも明日は雨の予報なんですよね。
なかなかうまくいかないものです。