今日、2月20日はアレルギーの日だそうです。
日本アレルギー協会によって制定されたそうです。
アレルギーは簡単に言うと、体の中の免疫(防御のシステム)の反応が、過敏に反応して起こる障害です。
抗原抗体反応とも言います。
抗原と呼ばれている原因物質に対しての反応です。
原因となる抗原をアレルゲンとも呼んでいます。
いろいろな種類の原因物質があります。
皮膚炎や鼻炎、ぜんそくや食物のアレルギーもあります。
アトピーや花粉症、そば粉アレルギーなども有名ですよね。
アトピー性皮膚炎のお子さんは、沖縄旅行では、海水につかるととても痛がりますが、海水はよい働きを持っているらしく、タラソ療法というのもありますよね。
イルカと一緒に遊ぶことで、海水でも我慢して楽しみながら治療に役立てることもできるという記事を昔見た覚えがあります。
花粉症に関しては、沖縄は原因となる花粉がないので大丈夫と言われることもありますが、花粉症の症状自体が落ち着くのには数日間かかるために、旅行期間中はあまり効果が感じられないこともあるそうです。
帰るころになってようやく効果が出てくるかもしれません。
沖縄ソバがとても有名なのですが、そばアレルギーを持つ方にとっては心配かもしれません。
実は沖縄ソバはそば粉が入っていないソバなんです。
もともと小麦粉などを原料としています。
昔からの呼び名がソバ(スゥバ)です。
しかし沖縄が本土に復帰したときに、この名前が問題になったことも。
原料にそば粉を使用していないので、ソバという名称を使用してはいけないという問題が発生しました。
現在では特別に沖縄ソバに関しては、そば粉を使用していないにもかかわらずソバという名前を付けることが許されています。
それが認可された10月17日が沖縄ソバの日です。
しかしピーナッツのアレルギーを持っている人は、沖縄のジーマーミー豆腐は絶対に口にしてはいけません。
ジーマーミー(地豆)はピーナッツです。
豆腐という名前がついているのでわかりにくいかもしれません。
見た目からしてもピーナッツってわからないですよね。
居酒屋や飲食店、旅館やホテルなどでも普通に提供されていますので、要注意です。
アウトドア活動に特に関係するものとしては危険生物お話が出てきます。
スズメバチやカツオノエボシなどに刺されると、2回目以降はアナフィラキシーショックというアレルギー反応が出る可能性があります。
声帯が腫れて、気道をふさいで窒息する恐れもあり、非常に危険です。
実際はこれら以外にも、いろいろな生物の毒によって、アナフィラキシーショックが起こる可能性があります。
沖縄や奄美などにはサンゴを食べてしまうオニヒトデがいます。
とても強い毒を持っています。
昔から毒が強くて大変だという認識は持たれていましたが、現在ではアナフィラキシーショックの危険性も重要視されています。
超ベテランのダイバーの間では、以前から口伝てで危険が指摘されていました。
そのためにオニヒトデの駆除にも十分な注意が必要です。
漆(うるし)によるかぶれもあります。
沖縄ではハゼノキというのが普通に生えていて、これがうるしの仲間です。
かぶれる可能性があります。
ですから森や林、草むらを歩くときには、不用意に樹木を触らないようにしましょう。
体を隠すことも効果的です。
葉っぱが赤く色づくので見つけやすいかもしれません。
紅葉がとてもきれいな木です(沖縄で紅葉する貴重な木かも)。
しかし春先や初夏は緑の若葉が多いので見分けにくくなります。
切り開かれたようなところに真っ先に生えてくるパイオニア(先駆植物)だといえます。
それでは、今日のカヤックツアーの紹介です。
モーニングカヤック2時間コースです。
3名様のご参加です。
ようやく太陽が山の上から出てきましたよ。
黒い棒のようなものは、近くの枯れた枝です。
マングローブの入り江にやってきました。
シレナシジミをもって記念撮影です。
みなさん、後光がさしている感じですね。
朝日が水面に反射して、とてもきれいですね。
マングローブの木々の間から差し込む光もきれいです。
ミナミトビハゼです。
フラッシュをたいたら、ちょっと不気味に写ってしまいました。
めっちゃ白目です。
ごめんね、こんな写りで。
湧き水エリアで生き物観察です。
さあ、またカヤックを漕いで散策です。
別の入り江にやってきましたよ。
海が見えるところまで漕いできました。
わかりますか。
後ろの奥のほうが海ですよ。
おつかれさまでした。
今日はありがとうございました。
9時の1時間30分コースです。
2組4名様のご参加です。
お日様ものぼってきて、とても良い天気になりました。
ほら、青空が見えていますね。穏やかなので、水面に景色が映っていますね。
マングローブを観察しに行きましょう。
シレナシジミと記念撮影です。
こちらのチームもはい、チーズ!
そして別の入り江も探検です。潮位があるときは、こちらも観察できます。
琉球石灰岩です。面白い形の岩ですね。
この琉球石灰岩の浸食地形(ノッチ)にタッチです。
みんな、がんばって岩を支えてくれていますね。
すこし自由時間です。
岸に到着しました。
おつかれさまでした。
おつかれさまでした。
みなさん、今日は本当にありがとうございました。
11時からの1時間30分コースです。2名様のご参加です。
いざ出発です。
ほんとうに良いお天気ですね。
マングローブのエリアにやってきましたよ。
シレナシジミと記念撮影です。
メヒルギもだんだんと成長してきました。
めっちゃかわいいポーズを決めてくれました。
ミナミトビハゼも元気ですね。
これからすこし自由時間です。
海をバックに撮影です。
岸に到着しました。
おつかれさまでした。
今日はありがとうございました。
11時30分からの湧き水散策2時間30分コースです。
3名様のご参加です。
いつもは13時30分開催のコースですが、潮位の関係でこの時間の開催となっています。
まずはパドルの練習からスタートですね。
それでは出発前の記念撮影です。
ピースサインも決まっていますね。
3名で一緒に乗って遊びに行きました。
パドルさばきもみなさん上手ですね。
マングローブのエリアにやってきましたよ。
シレナシジミと記念撮影です。
ミナミトビハゼ(トントンミー)です。
ベニシオマネキが出てきています。
色がとってもきれいですね。
湧き水エリアで生き物観察です。
なにかいるかな。
みなさん、生き物観察に熱中していましたね。
これからまたカヤックで散策です。
潮がひいているので、周りの地面が干上がってきましたね。
ヒメシオマネキが出ていますね。
それをとりまくようにオキナワハクセンシオマネキが。
体の大きさもだいぶ違いますね。
岸に到着しました。
おつかれさまでした。
今日はありがとうございました。