今日のカヤックツアーです。
ドラゴンフルーツの実もかなり熟してきました。
今年最後になりそうなものです。
美味しそうなのですが、絶対に鳥に食べられちゃいそうなんです。
ゴールデンウィーク前からシーズンが始まります。
気温が25度くらいをこえるくらいからつぼみが付き始めると聞いたことがあります。
そして秋ぐらいに終了すると考えていましたが、こうしてみてみると11月の終わりごろまで頑張って実をつけているんですね。
でも先に熟したものはカラスたちの餌食になってしまいました。
季節的にだんだんと食料になるものが減ってきているせいでしょうか、すこしでも熟し始めると、容赦なく食べられてしまうみたいです。
鳥たちも必死なんですね。
ネットが張られているドラゴンフルーツの畑のほうも、けっこうネット内にカラスが侵入してします。
駆除が大変そうです。
食べるものが少なくなってきているので、ネット内にもがんばって潜り込んでいるんでしょうね。
カヤックツアーのもうひとつの楽しみが、このドラゴンフルーツの見学です。
カヤック乗り場に行き来するさいに、簡単に説明・紹介しながらという感じです。
冬でも説明はしているんですが、やはりつぼみや花がついているほうが楽しいですよね。
では、今日のカヤックツアーの紹介です。
午前中に1時間30分コースのお客さんが2組4名様はいっています。
1組目のお客様です。
顔のアップ(近い距離)はNGなので、後ろ姿や遠い距離から撮影した画像を紹介しています。
オキナワハクセンシオマネキです。
大きいハサミは白いですね。
白い扇・扇子を振っているみたいなのでハクセンシオマネキなんです。
風流な名前がついていますね。
ハサミを振る姿から名付けていると紹介しているものもあれば、ハサミを動かす軌道が三角の扇・扇子の形に似ているからと紹介しているものもあります。
これ、わかりますか。
サザエの殻です。
ヤドカリが入っているんですよ。
そして水中を歩いているんです。
ちょっと写りが悪いのでわかりにくいかもしれませんね。
水中のフィールドが得意なヤドカリです。
陸上で見かけるオカヤドカリとは違う種類です。
ベニシオマネキの雄です。
黒い甲羅にきれいな青色が入っているバージョンですね。
チームワークもばっちりです。
こちらがわは、めっちゃ怪しい雲が広がっています。
やばいよやばいよです(出川哲朗みたいに言ってください)。
反対側を見るとこんな感じですよ。
こちらはすこし明るいですね。
おつかれさまでした。
今日はありがとうございました。
もう一組の1時間30分コースのお二人です。
ラッキー!青空も見えてきました。(若い人はもう、ラッキーとか言わないかもしれませんね)
潮が満ち始めているために、命のスープと呼ばれているあぶくができ始めていますよ。ブ
クブクパチパチと音が聞こえてくることもあります。
お風呂でおならをしても、さすがにここまでにはなりませんね。
このベニシオマネキの雄も甲羅がきれいです。
赤い色と黒い色の入り方が面白いですね。
そしてしっかりと青い色もきれいなんです。
怪獣発見!
おもちゃみたいですけど、ちゃんと生きているんですよ。
私たちの気配に気が付いて、おもいっきりハサミで威嚇しています。
逃げる気も満々なのですが、ちゃんと威嚇も忘れてはいないのですね。
お目目がとてもかわいい感じです。
目を丸くするというのはこんななのでしょうか。
おつかれさまでした。
ありがとうございます。
けっこうお天気が大丈夫でしたね。
ほんとうによかったです。