沖縄マングローブカヤックブログ/なきじん海辺の自然学校

沖縄美ら海水族館にいちばん近いシーカヤックマングローブツアーのブログです。

TEL.0980-56-5881

〒905-0401 沖縄県今帰仁村仲宗根992

少人数でカニ三昧 2017年10月3日

昨日はちょっと怪しい天気でしたが、今日はとても良い天気になりました。

日の出の時間も遅くなってきたので、朝早い時間はまだ太陽が低い位置にあります。

ですから日陰がいっぱいあります。こんな時は涼しい日陰でパドル練習です。

午前の2時間30分コースは、いつもよりちょっと早い8時30分開始です。

お昼に干潮でものすごく潮が干いてしまうためです。

この回は1名様のご参加で、かなり早くいらしたので、30分早かったのですが、もう始めることにしました。

のどかな朝の風景です。

もう一組は9時からの1時間30分コースです。

のんびりとカヤックを漕ぎ始めました。

コンディションが穏やかだったので、一人で乗っていただきました。

石灰岩の下のほうも干潮で出てきました。

シオマネキがすこしづつ出てきました。

これでも、まだまだ少ないほうです。

これから急激に潮位が下がるので、そうなればあたり一面、カニだらけになると思います。

マングローブを観察しながら進んでいきます。

エサを物色しながら歩いていたチュウサギが飛び立ちました。

ガラガラガラとひどい鳴き声です。

ベニシオマネキもだんだんと出てきました。

鮮やかな色彩なので目立ちますね。

こういうのをインスタ映えというのでしょうか。

最近の流行にはとてもついていけませんが。

今年、ツアー参加者のみなさんに植えていただいたメヒルギも背が伸びてきました。

がんばって大きく育ってほしいです。

夏に咲いた花も、今ではこんな感じです。

5枚の細長い萼(がく)の真ん中には果実ができています。

この先端から胚軸と呼ばれている緑色の長い胎生種子が成長します。

そして来年には次々と落下して、漂流の旅に出るわけです。

湧き水エリアでは木々の緑もいっそう美しく感じることができます。

ミナミトビハゼも元気です。

獲物を熱心に探しているようです。

面白い顔をしていますが、やっぱりかわいいお魚です。

フタバカクガニもエサを食べながら、ゆっくりと歩いています。

ハサミはほんのりとオレンジ入りですね。

きれいな赤色の実が落ちています。

キョウチクトウ(夾竹桃)の実が熟して赤くなっています。

これは触ってはいけないやつです。

キョウチクトウは毒がある木です。

それにしてもおいしそうな感じですよね(たべられません。毒です)。

自然の中には見た目としては、おいしそうなものがあります。

でもかなり危険なものもたくさんあります。

先日はテレビで無人島から脱出するという番組をやっていました。

いくつかの項目をクリアしたのちに、海を渡って有人島にいちばん早く到着すべしという番組で、とても面白かったです。

一番最初のミッションが食べ物を探すことでした。

あばれる君はクワズイモという沖縄にもたくさんある毒の強いイモの仲間をなめて、猛烈に苦しんでいました。

汁がつくと猛烈にかぶれてかゆくなります。

目に入ると非常に危険です。

ちょっとでもなめたりしたら激痛が走ります。

テレビを見ながら、ハラハラドキドキしました。

最後の手作りいかだも面白かったです。ダブルブレードパドルを作っている人もいましたよ(完成度はさまざまでしたが)。

湧き水エリアをはなれて、再びカヤックを漕ぎ出します。

あたり一面、カニだらけになっています。

せっかくなので、たまにはカニの写真をたくさんご紹介します。

 

バトルの真っ最中です。

それでも、ちょっとすると、まるで何事もなかったかのように離れていきましたよ。

 

 

アオサギがたたずんでいます。

ほかのサギと比べると大きいです。

ちょっと貫禄があるかも。

ここでも記念撮影です。

ものすごい枚数、記念写真を撮っています。

あわただしくてすみません。

今回は長いお休みをとってのご旅行だそうです。

古宇利島や世界遺産今帰仁城跡、そして水納島や伊江島へ行ってみたいそうです。

伊江島ではレンタサイクルを利用する予定だというので、フェリーで車ごと遊びに行くことをお勧めしました。

伊江島って、ものすごく広いんです。

自転車だとかなり大変です。

そして景色も素晴らしくて、素敵な場所もたくさんあるので、やはり車が便利なんです。

記入するのをうっかり忘れていましたが、エビ名人です。

ものすごく上手でしたよ。

 

漕ぎ始めた時とは比べ物にならないくらいにカニだらけです。

カニ好きには天国、カニ嫌いには地獄でしょうか。

 

 

 

 

 

干潮でカニ獲りのカゴが出てきました。

もう長らく放置されているものです。

仕掛けた時に目印としてペットボトルをつけています。

ペットボトルも役に立ちますね。

きのこ岩の向こう側には白波が立っています。

リーフです。

サンゴが作った自然の防波堤です。

そのさらに向こう側には伊是名島や伊平屋島が見えています。

おつかれさまでした。

乗り場に戻ってきて、ツアーも終了です。

北風が吹いているので、少し涼しくなってきています。

沖縄の秋から冬にかけての季節風が北風です。

昨晩咲いたドラゴンフルーツです。

もうかなりしぼんできたところです。

こちらはつぼみです。

もうすぐ咲くと思います。

チュウサギが魚を狙っていました。

浅瀬にたくさんの魚たちが入ってきているようです。

おなか一杯食べられるように、がんばってつかまえてほしいですね。

 

9時開催の1時間30分コースのお二人です。

こちらも早くいらしたので開始しました。

もう開始のころからカニだらけです。

今回はノープランで、あまり細かいことは決めていないそうです。

そんなのんびりした沖縄旅行もいいですよね。

 

穴が開いているのも、全部、シオマネキの巣穴です。

これからもっと潮位が下がると、干上がって地面が露出します。

そしてカニだらけになりますよ。

 

 

ヒルギハシリイワガニです。

 

 

 

 

 

ものすごくきれいな色ですね。

 

 

 

 

« »